2019年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 miyamae 活動報告 鶴見川流域を洪水から守る恩廻公園調整池 10月の台風19号で広域に浸水被害が発生した多摩川と異なり鶴見川では浸水はありませんでした。もちろん上流部に降った雨の量も中小河川から流れ込む量も違いますが、洪水対策として流域に複数の調節池や遊水池が建設されていることが […]
2019年12月7日 / 最終更新日 : 2019年12月7日 miyamae 活動報告 ともに生きる社会の実現を求めて ヘイトスピーチは東京都新宿区新大久保周辺から始まり、川崎駅前、そして在日韓国・朝鮮籍の人々が暮らす川崎区桜本地区へと波及していきます。それは特定の個人や家族への攻撃となり、その対策が急がれました。 川崎市内でも平和公園な […]
2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年11月26日 miyamae 活動報告 海へとつながる私たちの水 11月25日生活クラブ運動グループ高津・宮前ユニットのメンバーで中原区にある等々力水処理センターを見学しました。川崎市には4ヵ所の処理センターがありますが、麻生区の一部、多摩区、宮前区と高津区の一部で市の46%を処理区域 […]
2019年11月6日 / 最終更新日 : 2019年11月7日 miyamae 活動報告 台風19号の浸水被害から都市型災害を検証する 2019年10月12日伊豆半島に上陸した台風は各地に広範囲な被害をもたらしました。川崎市でも浸水被害がひろがり、日を追うごとにその被害の実態が明らかになりました。 浸水被害の一つは、亡くなった方もいる多摩川に注ぎ込む平瀬 […]
2019年10月24日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 miyamae 活動報告 一人ひとりの行動で、廃棄物を少なくする社会を 10月23日(水)川崎区浮島にあるプラスチックとミックスペーパーの中間処理施設と隣接するかわさきエコ暮らし未来館を見学しました。 市内から委託業者によって運ばれてくる容器包装プラスチックとミックスペーパーは、資源化処理施 […]
2019年10月22日 / 最終更新日 : 2019年10月22日 miyamae 活動報告 10月21日区内の放射能を測定 宮前区内の公園などの放射能測定をしました。先週は台風による豪雨で公園の法面の土砂も雨水枡のなかもすっかり流されたのでしょうか。 全体に低い値でした。こうして側溝から川へ、川から海へと流れていく放射能、福島第一原発事故を忘 […]