2005年12月1日と2日に観測した大気中の二酸化窒素24時間測定の結果が出ましたのでお知らせいたします。今回は1kmメッシュ調査の地点とカンガルーネットの皆さんによる公園調査の数が増えました。子どもたちが毎日遊んでいる公園ですが、環境基準を超えた公園がありました。とても安心して過ごせる場になっていません。
川崎北部地域では、喘息の子どもたちが増えているとのデータも数年前から示されていますが、抜本的な対策にはまったく至っていません。それどころか排ガスによる汚染が懸念されるような建設工事が増えているのも現実です。たとえば100台以上の駐車場を持つ公衆浴場の建設の案が持ち上がったりしていますし、開発や住宅建設が進む中、大型車が住宅街を行き来するため排ガスはもちろんですが騒音や交通事故への不安も後を絶ちません。
道路沿いのワースト10を並べてみました。
沿道沿い				
宮前区	鷺沼	2−16−3	0.128 	246峠茶屋信号
宮前区	けやき平	1−36−北側	0.093 	交差点近く北側駐車場
宮前区	けやき平	8−1	0.090 	バス通り
宮前区	宮前平	1−6−14	0.078 	尻手黒川
宮前区	有馬	5−18−10	0.073	市バス通り
宮前区	けやき平	1−30	0.065 	交差点
宮前区	初山	2−1−7	0.063	市バス通り
宮前区	宮前平	3−2−11	0.060 	尻手黒川北300m 工事車両 多
宮前区	南平台	11−1−307	0.058 	住宅街の道路
宮前区	土橋	2-1	0.049 	自排局(3本平均)尻手黒川
